【解決事例:相続】調整役として関与し、遺産分割協議成立に至った事例 2

解決事例のご紹介です。意見調整型遺産分割・相続手続代行のケースです。

目次

【事案概要】

○被相続人
亡くなられたのは、北海道在住の80歳の方でした。
結婚歴がない方で、一人暮らしをされていた方でした。いわゆる「おひとりさま」です。
生前、自治体申立で、地元の社会福祉協議会が成年後見人に就任しており、その社協が財産管理を行なっていました。
○相続人
相続人は、亡くなられた方の甥姪ら5名でした。相続人からみると「いとこ」同士になります。
5名のうち2名(長男筋の方含む)は東京在住、うち3名は北海道在住という状況でした。
(亡くなられました方には、配偶者も子どももおらず、当然両親も他界していました。3人の兄弟姉妹がいらしたのですが、その3人とも既に他界していたので、更にその子らが相続人になります。)

【相談に至る経緯】

被相続人が亡くなれば、後見人は相続人へ財産を引き継がなければなりません。
そのため、後見人であった社協から、相続人へ連絡がありました。
そこには、①被相続人の遺産として預貯金と居住していた戸建(土地・建物)がある、②相続するのであれば代表者を選任してほしい、③相続放棄する場合は手続を取って連絡してほしい、と書かれていました。
相続人としては、遺産があるなら引き継ぎたいが、被相続人のこともほとんど知らず、いとこ同士もあまり知らないうえ、遠方に住んでいるという関係のため、遺産分割協議を進めるのも難しいのではないか、と考えていました。
そこで、インターネットで検索したところ、たまたま当事務所のウェブサイトをみつけ、相談にいらっしゃいました。(みつけたとき、ぴったりのサービスでは?と思われたそうです。)

【受任~初動】

意見調整型遺産分割・相続手続代行のサービス内容を、相続人全員にご提案させて頂き、ご理解を頂けたため、受任いたしました。
相続人調査を行った後、社協から財産を引き継ぎ、遺産調査をしつつ、預貯金の解約払戻、不動産の処理方針の検討を行いました。
不動産の取得希望をお持ちの相続人の方はいらっしゃいませんでしたので、換価分割(売却して売買代金を分配すること)を行うことをご提案し、相続人の皆様のご了解を得られました。

【不動産の処理】

問題はここからでした。
本件の不動産は、北海道のとある都市の住宅地に所在しており、売却も容易ではないかと考えていたのですが、地元の不動産業者3社に問い合わせて動いてもらっても、うまく進みませんでした。
それは、①そもそも地方都市では中古戸建のニーズが少ない(新築で建ててしまう方が主流)、②建物の1階は元店舗のため住居として微妙、③ファミリー向けの戸建にしては土地が中途半端に広いといった要因により、市場性が必ずしも高くないことによります。
そのため、建物を取り壊して更地にしてから、辛抱強く買い手を待つしかないのではというのが、地元の不動産業者の意見でした。
私としては、取壊費用として300万円以上の金額を要するうえ、買い手が現れる保証がないというのが気になっていました。できれば、早めに処分をして相続の手続を完了させることが、依頼者(相続人)の方々の共通した願いでした。
そこで、今度は、私の知っている不動産業者に相談をしました。そうしたところ、意外にも、買い取ってもらえる業者に繋がることができました。これは本当に僥倖でした。

【遺産分割】

不動産の処理ができたことで、最終的な遺産分割協議の成立にこぎ着けることができました。
依頼者の方には、遺産分割までの間、お仕事を休まなくてもよいよう、時間的な拘束や精神的な負担がないように手続を進めるよう務めました。

【さいごに】

このケースは、相続人が従兄弟同士と疎遠であること、不動産の処分が必要であったことの2点において、当事務所での意見調整型遺産分割・相続手続代行サービスの強みを発揮できたケースだと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次